祝! 神奈川県日本史必修化!? ― 2008/02/18 10:36
世の中の反応というのは面白いもんだなあ・・・と、驚いてます。
「歴史Web」のことですけどね。
おそらく、これまで(たぶん、周囲に後ろ指を差されながら)藤井青銅の本をコッソリ買ってくれていた、少数のキトクなファンの方々も、驚いていることでしょうね。
驚き、その1.
まさか、藤井青銅の本がアマゾンでベスト10に入る日が来ようとは思わなかった!
驚き、その2.
20年前から青銅本はずーっと同じテイストで書かれているのに、なぜいま急に?
…とね。
そういえば、「歴史Web」出版を祝って、神奈川県も日本史の必修化を宣言してくれたし…(←違うと思う)
ここで、全国の書店関係者に、ワンポイント・アドバイス!
この本、女性に受けてるみたいですから、
「歴史」の棚に置くより、「一般書」の棚に置いた方がいいですよ。
「歴史Web」のことですけどね。
おそらく、これまで(たぶん、周囲に後ろ指を差されながら)藤井青銅の本をコッソリ買ってくれていた、少数のキトクなファンの方々も、驚いていることでしょうね。
驚き、その1.
まさか、藤井青銅の本がアマゾンでベスト10に入る日が来ようとは思わなかった!
驚き、その2.
20年前から青銅本はずーっと同じテイストで書かれているのに、なぜいま急に?
…とね。
そういえば、「歴史Web」出版を祝って、神奈川県も日本史の必修化を宣言してくれたし…(←違うと思う)
ここで、全国の書店関係者に、ワンポイント・アドバイス!
この本、女性に受けてるみたいですから、
「歴史」の棚に置くより、「一般書」の棚に置いた方がいいですよ。
コメント
_ さかな ― 2008/02/18 16:25
おめでとうございます
_ Toshi. Suzuki ― 2008/02/18 22:01
奇特なコレクターとしては複雑な心境です(笑)。
という冗談はともかく、ランク入りおめでとうございます。(^_^)/
という冗談はともかく、ランク入りおめでとうございます。(^_^)/
_ こんちゃん ― 2008/02/19 13:20
まさか青銅さんの本がAmazonのランキング上位に
登場する日がやってくるなんて…
私も数少ない奇特なファンの一人として
我が目を疑う思いでした(^^;とにかくびっくりです。
いやはや人生何が起こるかわかりませんね(笑)
何はともあれおめでとうございます!
登場する日がやってくるなんて…
私も数少ない奇特なファンの一人として
我が目を疑う思いでした(^^;とにかくびっくりです。
いやはや人生何が起こるかわかりませんね(笑)
何はともあれおめでとうございます!
_ まち ― 2008/02/20 20:21
はじめまして。おめでとうございます。
中学生の頃、ラジオで笑う20世紀
(本能寺の変のお話でした)を聞いて歴史にハマり
史学部に入った者としても嬉しいです。
中学生の頃、ラジオで笑う20世紀
(本能寺の変のお話でした)を聞いて歴史にハマり
史学部に入った者としても嬉しいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。