「笑ふ戦国史」の中で… ― 2009/10/05 00:06
「浅井朝倉のマンザイがいいですね」
とこの本の編集者が言ってました。
「あと、毛利元就と武具商人のやりとりも」
このへんがお気に入りのようです。
僕は、
「山内一豊と千代のデュエットシーンが好きなんですけど」
と返事をし、
「備中高松城での、間者のごまかし方も気にってます」
と答えました。
およそ歴史本とは思えないやりとりですねえ。
ま、普通、歴史本に「マンザイ」とか「デュエット」なんてキーワードは出てきませんから。
でもこれが「笑ふ戦国史」という本なのです。藤井青銅色が強いですねえ…。
「超日本史」「歴史Web」を面白いと思ってくれた方は、楽しめると思いますよ。
店頭に並ぶのは来週のようです。
とこの本の編集者が言ってました。
「あと、毛利元就と武具商人のやりとりも」
このへんがお気に入りのようです。
僕は、
「山内一豊と千代のデュエットシーンが好きなんですけど」
と返事をし、
「備中高松城での、間者のごまかし方も気にってます」
と答えました。
およそ歴史本とは思えないやりとりですねえ。
ま、普通、歴史本に「マンザイ」とか「デュエット」なんてキーワードは出てきませんから。
でもこれが「笑ふ戦国史」という本なのです。藤井青銅色が強いですねえ…。
「超日本史」「歴史Web」を面白いと思ってくれた方は、楽しめると思いますよ。
店頭に並ぶのは来週のようです。
最近のコメント