同時代落語 ― 2011/06/09 18:13
このまえ、ニコニコ生放送でやった柳家花緑師匠の「世界ラクゴ化計画」が、ニコ生アーカイブで見られます。
藤井青銅作の「AC」と「としては」のふたネタ。
新作落語、創作落語…などいろんな言い方がありますが、僕は気持ち的には「同時代落語」というつもりで書いてます。
見てる方も、演じる人も、同じ時代に生きて、同じ出来事を経験してるんだし…というわけです。
ニコ生アーカイブから「AC」のネタだけ切り出したものが、YOUTUBEにあります。
http://www.youtube.com/watch?v=v12RFgR1NQY
このネタは早く「腐る」のを織り込み済みで書きました。時代の記録としての落語があってもいいんじゃないか、と思って。
NHK-FMで長年書いてきた「年忘れ青春アドベンチャー(干支シリーズ)」の落語版、ですね。
藤井青銅作の「AC」と「としては」のふたネタ。
新作落語、創作落語…などいろんな言い方がありますが、僕は気持ち的には「同時代落語」というつもりで書いてます。
見てる方も、演じる人も、同じ時代に生きて、同じ出来事を経験してるんだし…というわけです。
ニコ生アーカイブから「AC」のネタだけ切り出したものが、YOUTUBEにあります。
http://www.youtube.com/watch?v=v12RFgR1NQY
このネタは早く「腐る」のを織り込み済みで書きました。時代の記録としての落語があってもいいんじゃないか、と思って。
NHK-FMで長年書いてきた「年忘れ青春アドベンチャー(干支シリーズ)」の落語版、ですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。