ゆるパイ進行中!2014/06/08 18:19

「ゆるパイ図鑑(仮)」という本の編集が進んでいます。
ゆるパイってなんだよ?・・・という方が多いと思いますが、
ぼくの中でサブタイトルが「愛すべきご当地パイ」だと書けば、だいたいわかると思います。

今回、編集を担当してくれるのは、マンガ解説者としても有名な新保信長さん。はじめてタッグを組むのですが、お互いに面白いと思うものの感覚が同じなので、非常にやりやすい!

ぼくが選んだゆるパイは、約100パイ。
「全国にそんなにあるのか?」と驚くかもしれませんが、これでもごく一部なのです。
なので、全国100ばかりのお菓子メーカーに、「おたくのパイを採り上げたい」という連絡をやってくれているのが、編集の新保さん。
これが大変な作業で、ぼくはひたすら心の中で「モウシワケナイ!」と頭を下げ続けています。

7月後半、扶桑社から発売の予定です。
そして、なんと、発売に合わせ、ちょっとしたイベントを開催する計画も進んでいます。
お楽しみに!

夜のドラマハウス公開同窓会2014/06/17 17:46

ぼくの放送デビューは、ニッポン放送の「夜のドラマハウス」という番組でした。終了して30年以上たちますが、いまだにファンが多い番組です。

今回、はじめてその時の出演者・スタッフが集まり「公開同窓会」イベントを開きます。

http://ilca.asia/school/2885/

出演者では、古川登志夫さん、潘恵子さん、そしてこの番組の「アマチュア声優コンテスト」という企画からプロデビューして人気声優になった郷田ほずみさん・・・などレジェンド声優さんたち。

作家では、この番組でデビューした渡辺麻実、さらだたまこ、向井勉、そして藤井青銅・・・など。

そして、当時「世界中どこでもネスカフェ~」「今日の脚本は~」と番組クレジットを担当していた堂尾アナウンサーも。

あの頃とても熱かったラジオとアニメ声優との裏話など、じゃんじゃん出ると思います。お時間ある方はぜひ!

表紙がおいしそう!2014/06/21 11:22

「ゆるパイ図鑑 ~愛すべきご当地パイたち」
の表紙デザインが上がってきました。
カバーの表裏にパイの写真がいっぱい!
で、カバーを取ると・・・?
お菓子作りが趣味のOLさんが、うっかり間違えて買ってくれんかなあ。

しかし、この前に出した本のタイトルと並べると、


「日本人はなぜ破局への道をたどるのか?」

「ゆるパイ図鑑」


ですから、我ながら振り幅が広すぎる!

7月末、扶桑社から発売です。
あなたの県のパイも、入ってますよ。