お気楽な奴ら ― 2008/07/04 09:41
この前のギャラクシー賞の結果が、NHKのホームページに掲載されたとの情報をもらいました。
「受賞番組」という所にあるんですが、見てみるとすごいですよ。
「戦争モノ」「戦争モノ」「戦争モノ」……と、堅くマジメな番組の写真が続いたあと、最後に「コント」と来て、お気楽なパーティーの写真!
「カクッ…」ですね(笑)。
http://www.nhk.or.jp:80/awards/award/06_080606.html
振って、振って、振って…オトす!
笑いの基本です。
我々は完全に、「オチ要員」ですな。
ま、ページ制作者にその意図はなかったかもしれませんが…。
「受賞番組」という所にあるんですが、見てみるとすごいですよ。
「戦争モノ」「戦争モノ」「戦争モノ」……と、堅くマジメな番組の写真が続いたあと、最後に「コント」と来て、お気楽なパーティーの写真!
「カクッ…」ですね(笑)。
http://www.nhk.or.jp:80/awards/award/06_080606.html
振って、振って、振って…オトす!
笑いの基本です。
我々は完全に、「オチ要員」ですな。
ま、ページ制作者にその意図はなかったかもしれませんが…。
きっかけは「ラフォーレ原宿新潟」? ― 2008/07/05 12:44
元々は「略語天国」を書いている時。大学名略語を調べていて、
「山口東京理科大」
という名前を見て「ん?」と思ったんですね。「これ、どこなんだ?」と。
そこで、
「ラフォーレ原宿新潟」
という名前を思い出し、
さらに、その数年前、
「日本の棚田百選」
という本を買って感じた感覚もよみがえり、
そういえばずっと以前から思っていた、
「レッサーパンダ」「アリクイ」…etc
といった動物の名前について思っていたことも加わって…、
今回の本ができたのです。
…こんな説明じゃ、判じ物みたいで、なんだかわかりませんね。
でも、本のタイトルが、
「あんまりな名前」
だと言えば、一発でわかっちゃいますが…(笑)。
藤井青銅の今度の本は7月末発売ですよ。
「山口東京理科大」
という名前を見て「ん?」と思ったんですね。「これ、どこなんだ?」と。
そこで、
「ラフォーレ原宿新潟」
という名前を思い出し、
さらに、その数年前、
「日本の棚田百選」
という本を買って感じた感覚もよみがえり、
そういえばずっと以前から思っていた、
「レッサーパンダ」「アリクイ」…etc
といった動物の名前について思っていたことも加わって…、
今回の本ができたのです。
…こんな説明じゃ、判じ物みたいで、なんだかわかりませんね。
でも、本のタイトルが、
「あんまりな名前」
だと言えば、一発でわかっちゃいますが…(笑)。
藤井青銅の今度の本は7月末発売ですよ。
あんまりな名前 ― 2008/07/09 12:06
「あんまりな名前」の定価は1260円だそうです。
あの「歴史Web」と同じです。
が、まさかあんなに重いとは思えません。
「何グラムですか?」
「え? グラムって…」
ま、本をグラム単位で聞いてくる著者はめったにいないので、
編集者も絶句して、とっさに答えが出ないようです。あははは。
みなさんが気になる、藤井青銅新著のグラム数は、おってお知らせします!(みなさん気になってるのか?)
あの「歴史Web」と同じです。
が、まさかあんなに重いとは思えません。
「何グラムですか?」
「え? グラムって…」
ま、本をグラム単位で聞いてくる著者はめったにいないので、
編集者も絶句して、とっさに答えが出ないようです。あははは。
みなさんが気になる、藤井青銅新著のグラム数は、おってお知らせします!(みなさん気になってるのか?)
表紙 ― 2008/07/11 21:13

あんまりな名前の表紙です。
おお、あんまり感のある文字!
藤井青銅本最新刊です。
おお、あんまり感のある文字!
藤井青銅本最新刊です。
「あんまりな名前」が銅メダル獲得! ― 2008/07/25 10:19
「あんまりな名前」の見本本があがってきました。
重さは、260gでした。
これで、藤井青銅本の「重さランキング」は、以下のようになりました。
「歴史Web」 640g
「ラジオな日々」 350g
「あんまりな名前」 260g
「略語天国」 250g
「東洋一の本」 240g
「誰もいそがない町」 230g
堂々の銅メダル!
「歴史Web」は版型も違い、異常な重さだったことを考えれば、
「あんまりな名前」は実質、銀メダルだとも言えよう。
また「ラジオな日々」がハードカバーだったことを勘案すれば、
金メダルクラスの頑張りだと言えなくもない。本書の健闘をたたえたい。
ま、自分の本を目方で比べて情報発信してる作家というのも、珍しいでしょうが…。
1200円です。扶桑社から発売。
今月末には本屋さんに並ぶと思います。
重さは、260gでした。
これで、藤井青銅本の「重さランキング」は、以下のようになりました。
「歴史Web」 640g
「ラジオな日々」 350g
「あんまりな名前」 260g
「略語天国」 250g
「東洋一の本」 240g
「誰もいそがない町」 230g
堂々の銅メダル!
「歴史Web」は版型も違い、異常な重さだったことを考えれば、
「あんまりな名前」は実質、銀メダルだとも言えよう。
また「ラジオな日々」がハードカバーだったことを勘案すれば、
金メダルクラスの頑張りだと言えなくもない。本書の健闘をたたえたい。
ま、自分の本を目方で比べて情報発信してる作家というのも、珍しいでしょうが…。
1200円です。扶桑社から発売。
今月末には本屋さんに並ぶと思います。
最近のコメント