あんまりな分類 ― 2008/08/02 17:42
この本では、例によって藤井青銅らしく、「あんまりな名前」の数々をさまざまに分類し、アヤシく分析もしています。
○侮蔑系あんまり
「バカもの」「ニセもの」「貧困もの」「イヌもの」…
○尾篭系あんまり(別名・糞尿系あんまり)
○寿限無系あんまり
○理路整然系あんまり
「合併もの」「方角もの」「キメラもの」…
○矛盾系あんまり
○欺瞞系あんまり
○安易系あんまり
「新もの」…
○あやかり系あんまり
…とまあ、こんな感じです。
え? これだけじゃなんだかわからないって?
じゃ、「あんまりな名前」(藤井青銅著・扶桑社刊)を買ってね!
○侮蔑系あんまり
「バカもの」「ニセもの」「貧困もの」「イヌもの」…
○尾篭系あんまり(別名・糞尿系あんまり)
○寿限無系あんまり
○理路整然系あんまり
「合併もの」「方角もの」「キメラもの」…
○矛盾系あんまり
○欺瞞系あんまり
○安易系あんまり
「新もの」…
○あやかり系あんまり
…とまあ、こんな感じです。
え? これだけじゃなんだかわからないって?
じゃ、「あんまりな名前」(藤井青銅著・扶桑社刊)を買ってね!
帯つき! ― 2008/07/30 09:21

「あんまりな名前」帯つきの画像です。
なんか、こっちの方がカッコイイという意見が多いので。
藤井青銅のコトバ本。
たぶんまたサブカルコーナーに置かれてしまうんだろうけど、編集者は「日本語本、コトバ関係の棚、そして一般書コーナーにも置いて欲しい」と思ってデザインしたようです。置いてくれるかな~?
なんか、こっちの方がカッコイイという意見が多いので。
藤井青銅のコトバ本。
たぶんまたサブカルコーナーに置かれてしまうんだろうけど、編集者は「日本語本、コトバ関係の棚、そして一般書コーナーにも置いて欲しい」と思ってデザインしたようです。置いてくれるかな~?
コトバの博物学? ― 2008/07/28 00:31
「東洋一の本」の中で、たわむれに東洋一のジャンル分けをしてみたら、これが面白かった。
で、次の「略語天国」では、かなり意図して分類遊びをしてみた。これが、なんだか異常に評価されてしまい、学問っぽくなってしまった。
なので、調子にのって、今回の「あんまりな名前」も、そういった分類遊びをしています。
で、「博物学」というジャンルを思い出しちゃったのです。
「博物学」というのは、日本では「本草学」と呼ばれていたもので、動植物とか鉱物を、とにかく矢鱈と集めて分類する。ただ、それだけ。なんだか、素人学問的な匂いがしますね。専門化、細分化が進んだ現代では、もう時代遅れのガクモンだ。
最近の藤井青銅の一連の本は、要するに「コトバの博物学」なんだな、と思い当たりました。その前の「団地になった男」もそうだったんだ、と。
で、次の「略語天国」では、かなり意図して分類遊びをしてみた。これが、なんだか異常に評価されてしまい、学問っぽくなってしまった。
なので、調子にのって、今回の「あんまりな名前」も、そういった分類遊びをしています。
で、「博物学」というジャンルを思い出しちゃったのです。
「博物学」というのは、日本では「本草学」と呼ばれていたもので、動植物とか鉱物を、とにかく矢鱈と集めて分類する。ただ、それだけ。なんだか、素人学問的な匂いがしますね。専門化、細分化が進んだ現代では、もう時代遅れのガクモンだ。
最近の藤井青銅の一連の本は、要するに「コトバの博物学」なんだな、と思い当たりました。その前の「団地になった男」もそうだったんだ、と。
「あんまりな名前」が銅メダル獲得! ― 2008/07/25 10:19
「あんまりな名前」の見本本があがってきました。
重さは、260gでした。
これで、藤井青銅本の「重さランキング」は、以下のようになりました。
「歴史Web」 640g
「ラジオな日々」 350g
「あんまりな名前」 260g
「略語天国」 250g
「東洋一の本」 240g
「誰もいそがない町」 230g
堂々の銅メダル!
「歴史Web」は版型も違い、異常な重さだったことを考えれば、
「あんまりな名前」は実質、銀メダルだとも言えよう。
また「ラジオな日々」がハードカバーだったことを勘案すれば、
金メダルクラスの頑張りだと言えなくもない。本書の健闘をたたえたい。
ま、自分の本を目方で比べて情報発信してる作家というのも、珍しいでしょうが…。
1200円です。扶桑社から発売。
今月末には本屋さんに並ぶと思います。
重さは、260gでした。
これで、藤井青銅本の「重さランキング」は、以下のようになりました。
「歴史Web」 640g
「ラジオな日々」 350g
「あんまりな名前」 260g
「略語天国」 250g
「東洋一の本」 240g
「誰もいそがない町」 230g
堂々の銅メダル!
「歴史Web」は版型も違い、異常な重さだったことを考えれば、
「あんまりな名前」は実質、銀メダルだとも言えよう。
また「ラジオな日々」がハードカバーだったことを勘案すれば、
金メダルクラスの頑張りだと言えなくもない。本書の健闘をたたえたい。
ま、自分の本を目方で比べて情報発信してる作家というのも、珍しいでしょうが…。
1200円です。扶桑社から発売。
今月末には本屋さんに並ぶと思います。
表紙 ― 2008/07/11 21:13

あんまりな名前の表紙です。
おお、あんまり感のある文字!
藤井青銅本最新刊です。
おお、あんまり感のある文字!
藤井青銅本最新刊です。
最近のコメント